数多あるぶどうのオンラインストアの中から、当園をご覧いただき、誠にありがとうございます。
どのような商品なのか、まとめておりますので、商品ページと合わせてご覧の上、ご購入をご検討いただければ幸いです。
不明点などあれば、問い合わせページよりお願い致します。
商品の特徴
農薬散布 ”0”
この商品となるぶどうの木には2023年から一度も農薬散布をしておりません。
お酢やボルドー液のような、化学農薬の替わりとなる農薬も含め、本当に何も散布しておりません。
【ご注意点】
当園は果樹地帯にあり、ぶどう畑もよそ様のサクランボ畑に隣接しております。
自分では農薬散布を一切しておりませんが、隣の畑からドリフト(※)は十分考えられます。
残留農薬検査は実施しておりませんので、場合によっては農薬がかかっているぶどうもあるかもしれないことを、どうかご理解ください。
※ドリフト...散布対象の作物以外に農薬が飛散すること
「土作りしません」 施肥 “0”
2019年に苗木を植えてから、肥料と呼ぶべきものは畑に一切入れておりません。
草をほどよく伸ばすことで土中のミミズが増え、作物にとって必要な養分は十分にまかなえると考えています。
また土作りをしないからこそ、山形県寒河江市の土地の特徴が作物に表現されると言えます。
木の最先端部にしか実をならせません “頂部優勢 自然形整枝”
剪定は天然自然の木を手本にし、根本に近い負けた枝から間引くように切り、最先端の枝はそのまま残します。
そんな木まかせの樹形は木の負担を減らし、品種がもつ能力を最大限発揮すると考えています。
草刈り “ときどき”
年間2~3回、作業の邪魔になるタイミングで草丈を少し長めに残して刈ります。
草が適度に畑にあることで、地面の乾燥を防ぎハダニ予防に。そして虫たちの住処になることで、上のぶどうへの害を減らします。
商品ラインナップ
今シーズンより商品ラインナップが2つになります!
新商品となる極早生ぶどう2品種だけ詰め合わせた
Early harvest box(リザマート、デラウェア入り)
※2025年8月5日よりご注文受付開始します
と、例年通りの
Late harvest box(竜宝、ナイヤガラ、スチューベンetc...)
※2025年8月12日頃よりご注文受付開始します
の2つです。
Early harvest boxは、まだ収穫量が少なく限定5箱のみとなりますが、ご興味ある方は是非ご賞味いただければ幸いです。
ご注意点
商品は1kg 2~4品種の詰め合わせです
そのとき味の乗った旬のぶどうを2~4品種詰め合わせで梱包します。
出来るならたくさんの品種をお届けしたいところですが、ナマモノですのでお約束できかねます。
場合によっては2品種だけになってしまうこともあると思います。
また全てを一人で作業している関係で、品種の指定や、「竜宝を多めに」等の細かいご要望にもお応え出来ません。どうかご理解くださいませ。
脱粒(粒が取れてしまうこと)はご了承ください
竜宝やナイヤガラは脱粒しやすい品種です。
特に竜宝は脱粒しやすい上に、長所であるはずの「ジュース分の多さ」が仇となって、輸送中に脱粒すると箱から染み出すほどビチャビチャになることがあります。
当園としては、そうならないように梱包には細心の注意を払いますが、輸送中に衝撃を受けることはそれなりの頻度で発生します。
本来であれば、輸送中に起きた商品の損傷は、運送会社様へ請求するのですが、「ナイヤガラのような脱粒しやすいぶどうの商品補償は原則としてしない」と、どの運送会社様も方針を示しています。
なので、大変心苦しいことではありますが、この商品をご注文いただく際は、届いたぶどうが脱粒していても、箱が変形するほどの衝撃でなければノークレームという理解でご注文いただきたく、お願いします。
ぶどうの美観を気にする方はご注文をやめてください
しつこいようですが、当園のぶどうは農薬を一切使っていません。
そのため害虫によって支梗が茶色くなったり、果皮が傷ついていたり
煤点のようなものがついていたりすることがよくあります。
また、花ぶるいによって粒が抜けて歯抜けになっている房もあります。
このような房もA品として入りますことをご了承の上、ご注文いただけますようお願い致します。
当園のぶどうの魅力は無農薬で無施肥で育てていることで、一般的な慣行栽培のように見た目はあまり重視していません。
見た目を気にする方には向きません。
発送時期は8月20日頃から9月上旬を予定しています
収穫は、味が乗ったタイミングで行いますので、発送日の日にち指定は承ることができません。
ご不在の日がございましたら、事前にお知らせくださいませ。
最後に
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
色々と面倒なことを書いておりますが。どうかご理解いただきたくお願い申し上げます。
実際にぶどうを販売してまだ3年目なので、色々と不測の事態は起きると予想していますが、一つ一つ丁寧にクリアしていきたいと思っています。
お気づきの点がございましたら、遠慮なくお問合せいただければ幸いです。
それでは、ぶどうが皆様とお会いするのを楽しみにしています。